「はこぽす」とは?
「はこぽす」は、不在で持ち帰られた郵便物を、自分の都合の良い時に受け取れる、郵便局の宅配ロッカーです。
私の場合は、自宅に再配達してもらっても、また不在にするかもしれないので、ゆうゆう窓口で受け取るのが普通でした。
しかし、最近は、ゆうゆう窓口のオープンしている時間帯が短くなったので、不便になりましたよね。
ゆうゆう窓口は、オープン時間が短くなって利用しにくくなっただけでなく、オープンしている間では、客が押し寄せ、長蛇の列をなしていることが珍しくないですよね。
なので、時間の制約なく、並ばずに、再配達郵便物を受け取ることができる「はこぽす」は、利便性がすごく大きいわけです。
このブログでは、別記事で、「はこぽす」の利用登録から、実際の利用について、詳しく書きました。
→ 「はこぽす」で再配達の「ゆうパック」や「書留」を受け取る方法
でも、結構、ややこしいのですよね。
せっかく便利なサービスなのに、全体がよくわからないので、利用をためらっていらっしゃる方が多いのではないでしょうかね。。。
そこで、全体の流れを図解にしてみました。
これで、かなりわかりやすくないでしょうか?
スポンサーリンク
事前登録の流れと、実際に「はこぽす」で受け取る流れ
A.事前登録の流れ
「はこぽす」で受取れるようにするには、最初だけ、事前登録をしなければなりません。
その流れは、以下の図解のようになります。
(※図解中「あなた」はあなたがとるべきアクション、「郵便局」は郵便局がとるアクションを示しています)
【詳細な説明】
①MyPostにユーザー登録する
まずは、日本郵便のウエブサイト「MyPost」の登録ユーザーとなります。
②認証コードが郵送されてくる
MyPost にユーザー登録すると、日本郵便からあなた宛てに、実際の郵便の形で「認証コード」の書かれた親書が送られてきます。①の登録から1週間程度かかります。
③認証コードをMyPostに入力する
日本郵便から送られてきた②の親書に書かれた「認証コード」を、MyPostに入力することで認証を完了させます。入力場所は「各種設定」-「アカウント情報の変更・管理」の「氏名・住所・アカウント確認状況」です。
④MyPostにて「はこぽす」の利用申請をする
認証が完了したら、MyPost内にて「はこぽす」の利用申請ができるようになります。MyPostで「民間企業から選択」において『「はこぽす」(ロッカーサービス)』を選択し、「受取りを申請する」ボタンを押せば申請完了です。
⑤専用サイトのURLがメールで送られてくる
「はこぽす」の利用申請をすると、MyPostのレターボックスに『日本郵便 「はこぽす」(ロッカーサービス)登録完了のご連絡』という件名の通知メールが送られてきます。
これで事前登録が完了したわけですが、後に、実際に「はこぽす」で受け取るときには、このメールの中にURL記載されている
【MyPost利用者様専用サイト 再配達(はこぽす)のお申し込み受付】
https://mgr.post.japanpost.jp/hakopost/hakopostLogin.do
において、受取申し込みを行うことになります。
スポンサーリンク
B.「はこぽす」で受け取る流れ
さて、上記の事前登録が完了していれば、不在連絡票が入って再配達を依頼するときに、ウエブから再配達先を「はこぽす」に指定することができます。
では、「はこぽす」での受け取りを指定して受け取るまでの流れを以下に図解で示します。
【詳細な説明】
①不在連絡票が郵便受けに入る
ある日、あなたの自宅の郵便受けに、「書留等ご不在連絡票」が入っていたことから事は開始します。
②専用サイトで「はこぽす」への再配達を依頼する
「はこぽす」への再配達を依頼するのは、事前登録で通知された以下の専用サイトになります:
【MyPost利用者様専用サイト 再配達(はこぽす)のお申し込み受付】
https://mgr.post.japanpost.jp/hakopost/hakopostLogin.do
ここにアクセスして「ゆうびんID」でログインします。
そして、不在連絡票に書かれている「お問い合わせ番号」を入力し、あなたが受け取りをしたい「はこぽす」を指定します。
③日本郵便からメールがくる(パスワード)
前項の依頼をすると、日本郵便から登録メールアドレス宛に電子メールが2通届きます。
1通目は、「はこぽす」への再配達依頼を受け付けたことを知らせるメールです。
2通目は、指定した「はこぽす」に入庫が完了したことを知らせるメールで、こちらには「はこぽす」で受け取るときに必要となるパスワードが記載されています。
④「はこぽす」で受け取る
入庫の通知メールがきたら取りに行きましょう。指定した「はこぽす」へ行き、液晶の操作画面にて、前項で受け取った「パスワード」と「お問い合わせ番号」を入力します。
すると、自分宛ての郵便物が入ったロッカーのフタがパカッと開いて、取り出しが可能になります。
スポンサーリンク
まとめ
日本郵便の「はこぽす」で不在連絡票が入った郵便物を受け取るまでの流れを、わかりやすく図解で解説しました。
さらに詳細な説明は以下で書いていますので、参考にしてください:
「はこぽす」で再配達の「ゆうパック」や「書留」を受け取る方法
また、実際に「はこぽす」で受け取った体験談は以下で:
スポンサーリンク
最近のコメント