iPhoneでPCをネット接続するテザリングと、つながらないときの対策

わたしは、自分のWindowsPCをネット接続するとき、自宅以外では、iPhoneを使って接続しています。

テザリングというやつですね。

フリーのWi-Fiがあるときも、それを使うことは、まずありません。

ただ、つながらなくて困ることもあるんですよね。

そんなときの対策を含めて、iPhoneによるテザリングの使用感について書きたいと思います。

PC側にiTunesが必要

前提条件として、PCにiTunesがインストールされていることが必要です。

なので、あらかじめダウンロードしてインストールしておいてください。

といっても、iPhoneでネット接続するときに、意図的にiTunesを立ち上げたり操作することはありません。勝手にバックグラウンドで動いているようです。

なので、インストールさえしてあれば、それでOKです。

iPhoneでのテザリングの仕方

iPhoneでのテザリングは有線方式と無線方式の2種類があります。

有線は、iPhoneをライトニングケーブルによってPCのUSB端子に接続します。

無線の場合は、PCのWi-Fi接続機能を使います。iPhoneはWi-Fiルーターになるわけです。

有線接続でのテザリング

有線接続の場合は、iPhoneをライトニングケーブルでPCのUSBポートに接続します。

iPhone側の設定をする必要があります。

「設定」アプリを立ち上げて、「インターネット共有」をタップすると、「インターネット共有」のスイッチが出てきますので、それをオン(緑色)にします。

接続がうまく行けば、PCの有線LAN接続のときと同じように、タスクバーの有線LANのアイコンが表示されます。

実際に、ブラウザでGoogleなどにつないでみて、うまく行けばOKです。

接続がうまく行かない場合は、上記のiPhone側の「インターネット共有」スイッチを一旦オフにして、またすぐオンにしてみてください。だいたい、これでうまく行くはずです。

もし、それでダメなときは、次の手として、ライトニングケーブルを一旦抜いて、すぐに接続するとつながることがあります。

この辺は、理屈はよくわかりませんが、経験として。

無線接続でのテザリング

無線接続は、PC側からみれば、他の一般のWi-Fi接続と同じです。

ネットワーク接続の名前(SSID)としては、iPhoneに設定した名前が表示されます。

iPhoneの名前に自分の氏名を入れていると、それが表示されてしまいます。

ということは、近くにいる他の人のWi-Fi接続としても表示されてしまっているので、自分の氏名が表示されるとまずいなら、変更しておく方がよいですね。

iPhoneの名前を変えるには、「設定」→「一般」→ 「情報」→「名前」とたどっで、名前を変更します。わたしは、無意味なものに変更しています。

無線接続するときのiPhone側の設定は、有線接続の場合と同じです。つまり:

「設定」アプリを立ち上げて、「インターネット共有」をタップすると、「インターネット共有」のスイッチが出てきますので、それをオン(緑色)にする。

また、同じ画面内にある「”Wi-Fi”のパスワード」を設定してください。これは、PC側で接続しようとするときに入力を求められることになります。

無線接続がうまくいかないことが結構ある

無線の場合も、接続がうまくいかないことがしょっちゅうあります。特に、PCの立ち上げ直後やスリープ解除したときなどです。

これも、iPhone側の「インターネット共有」を一旦オフにして、すぐオンに入れ直すとつながることが多いですが、それでもダメなときは、PC側のWi-Fiをオフしてオンにしたりしているうちにつながります。

PCを再起動してやっとつながったこともありましたね。

なので、わたしは通常は有線接続を使っています。

そのため、ライトニングケーブルは、いつもバッグの中に入っています。

使用感とまとめ

わたしは外出先でPCを使うことが多いので、どこでもネットにつなげられるというのは非常に重宝しています。

昔は、PC用のモバイルルーターなどを使っていたこともありましたが、今は、もっぱらiPhoneのテザリングです。

そして私の場合、iPhoneとPCの間は有線接続が普通のスタイルとなっています。同時にiPhoneの充電がなされるので便利です。